月球儀

これ、月球儀というのだそうです。地球儀の月バージョン。

小学生の息子さんが、たいそう天体に興味をもったらしく、どこかのミュージアムショップで見つけたら、ウン千円もするとのこと。ネットを探したら、ちゃんとデータを公開してくれている人がいたので、早速プリントしてみました。0.25mmピッチで約4時間。ちゃんとクレータもある、直径10cmの月です。

STLデータ:https://www.cgtrader.com/ja/free-3d-print-models/moon

国立天文台のサイトでも、月周回衛星かぐやの測地データによる月球儀を公開しています。こちらは紙に印刷してからハサミとのりで組み立てるもの。カラーでとってもきれいなのですが、手先の不器用な人には大変です。

国立天文台:https://www.nao.ac.jp/gallery/paper-craft/moon.html