情報メディアセンターが新棟「センタービルディング」へ移転することになり、引っ越しのための荷造りにおわれています。 3Dプリンタやレーザー加工機は分解して箱詰め、数々の消耗品や工具類も段ボール箱へ。fablabを開設して8

情報メディアセンターが新棟「センタービルディング」へ移転することになり、引っ越しのための荷造りにおわれています。 3Dプリンタやレーザー加工機は分解して箱詰め、数々の消耗品や工具類も段ボール箱へ。fablabを開設して8
映画研究会の学生さんたちがラボを訪ねてきてくれました。 昨日は女子学生、今日は男性2名です。どうやら大学祭に出品するムービー作品用に、キャラクターのフィギュアやグッズを作りたいのだそうです。当初は針金と段ボールで作る予定
機材設置が始まりました。部屋の机レイアウトを少し変えて、電源とLANケーブルをOAフロアの床下に通します。いくつもの段ボールを開けて中身を出して、電源につないでは1台づつ試験運転を行いました。 ここで早くも1台の問題発覚
メイカーズラボ豊橋の講座に行ってみました。 3Dプリンタ― データ作成講座(3D図面作成講座) レーザー加工機データ作成講座(2D図面作成講座) どちらも2時間弱の初心者向け講習(無料)。受講生5名と、とってもフレンドリ
これは最初の投稿です。作品などを紹介していきます。